ルピシア ダージリン2021SF グームティー茶園
- 2021/11/01
- 12:00
ルピシア ダージリン2021セカンドフラッシュ グームティー茶園
価格:2600円/50g タイプ:リーフ 評価:★5

商品説明:
まるで赤ワインのように奥行きのあるフルーティーな香り、重厚感のある飲み応え。ロットナンバーはDJ-45。
今回のお茶は、グームティーのセカンドフラッシュ!
グームティーはあまり重いイメージがないので、珍しいリリースな気がしますね。

茶葉はこんな感じ。香りはこんがりとした火香。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。
[香り]
トップノートはこんがりとした火香。コーヒー豆のようなロースト感や焼けたカラメルを思わせる、少しビターで芳しい焙煎感がある。
ミドルノートはドライな枯れ感とウッディーさ。トップの火香がウッディーさによってキレを帯びたような印象。冷めてくるとダークなブドウ。フルーティーな雰囲気はあるが甘さは感じない。
ベースノートはコルクのようなドライなウッディーさ、ロースト感。
※詳細
・強度 トップ中、ミドル中、ベース弱
・個性 かなりダーク。マスカテルフレーバーはないがフルーティーさはある。
・変化 ロースト・ダーク・ビター→ウッディー・ドライ→フルーティー・ウッディー・ロースト
[味]
風味はダークな香ばしさ、焼けたウッディーさ。
口当たりはまろやか、後から少しビター。
口苦さと酸味を伴って甘味が感じられ、マイルドなコクがあるトップ。
甘みはそのまま広がり、ほろ苦さの代わりに塩味が絡んできてよりスイートな雰囲気になっていく。
酸・塩・苦渋によるシャープかつビターなエッジでフィニッシュ。後味はほろ苦い。
※詳細
・余韻 なし
・ボディー ミディアム
・苦渋 少し苦さが目立つ。渋みはキレとして捉えられ、ネガティブではない。
・雑味 結構苦い点はネガティブ。
・個性 風味はダーク寄り。コーヒーのような味わいで全体のバランスは良い。
ビター系!
香り、風味共にガッツリと香ばしく重い雰囲気ですね。
冷めても甘さは出てこず、ずっしりとした印象は変わりません。
味わいにも似たところがあって、コーヒーに近いなと感じます。
甘み自体はしっかりあり、渋みによるキレも良い感じ。ただ、苦味が強めな上にトップとフィニッシュ両方で目立つので重い。ちょっとクドいかな……という印象。
飲み応えを欲する方には合うかもしれません!
価格:2600円/50g タイプ:リーフ 評価:★5

商品説明:
まるで赤ワインのように奥行きのあるフルーティーな香り、重厚感のある飲み応え。ロットナンバーはDJ-45。
今回のお茶は、グームティーのセカンドフラッシュ!
グームティーはあまり重いイメージがないので、珍しいリリースな気がしますね。

茶葉はこんな感じ。香りはこんがりとした火香。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。
[香り]
トップノートはこんがりとした火香。コーヒー豆のようなロースト感や焼けたカラメルを思わせる、少しビターで芳しい焙煎感がある。
ミドルノートはドライな枯れ感とウッディーさ。トップの火香がウッディーさによってキレを帯びたような印象。冷めてくるとダークなブドウ。フルーティーな雰囲気はあるが甘さは感じない。
ベースノートはコルクのようなドライなウッディーさ、ロースト感。
※詳細
・強度 トップ中、ミドル中、ベース弱
・個性 かなりダーク。マスカテルフレーバーはないがフルーティーさはある。
・変化 ロースト・ダーク・ビター→ウッディー・ドライ→フルーティー・ウッディー・ロースト
[味]
風味はダークな香ばしさ、焼けたウッディーさ。
口当たりはまろやか、後から少しビター。
口苦さと酸味を伴って甘味が感じられ、マイルドなコクがあるトップ。
甘みはそのまま広がり、ほろ苦さの代わりに塩味が絡んできてよりスイートな雰囲気になっていく。
酸・塩・苦渋によるシャープかつビターなエッジでフィニッシュ。後味はほろ苦い。
※詳細
・余韻 なし
・ボディー ミディアム
・苦渋 少し苦さが目立つ。渋みはキレとして捉えられ、ネガティブではない。
・雑味 結構苦い点はネガティブ。
・個性 風味はダーク寄り。コーヒーのような味わいで全体のバランスは良い。
ビター系!
香り、風味共にガッツリと香ばしく重い雰囲気ですね。
冷めても甘さは出てこず、ずっしりとした印象は変わりません。
味わいにも似たところがあって、コーヒーに近いなと感じます。
甘み自体はしっかりあり、渋みによるキレも良い感じ。ただ、苦味が強めな上にトップとフィニッシュ両方で目立つので重い。ちょっとクドいかな……という印象。
飲み応えを欲する方には合うかもしれません!
スポンサーサイト