fc2ブログ

記事一覧

Lavinia Tea ダージリン2021SF キャッスルトン茶園Muscatel

Lavinia Tea ダージリン2021セカンドフラッシュ キャッスルトン茶園Muscatel
価格:3240円/50g タイプ:リーフ 評価:★8






Lavinia Tea ダージリン2021SF キャッスルトン茶園Muscatel
商品説明:
キャッスルトンの最上級「マスカテル」グレード。ロットナンバーはEX-60。




今回のお茶は、キャッスルトンのセカンド!
初めて使うLavinia Teaというお店の商品ですね。
ティールームなどはなく、輸入販売専門という様子。たまにデパートなどでも売るらしいですが、多分東京オンリーでしょう。




Lavinia Tea ダージリン2021SF キャッスルトン茶園Muscatel1

茶葉はこんな感じ。香りはこんがりとした火香。少し爽やかなニュアンスあり。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。







[香り]
トップノートはドライなロースト感。しっかりとした旨みのある火香で、ダーク過ぎず重すぎないキレが感じられる。
ミドルノートはウッディーさ混じりの枯れ感。ほんのりと線香のような甘い雰囲気がある。冷めてくると焙煎香が落ち着き、落ち葉を思わせる穏やかさと焼けたカラメルのニュアンス。
ベースノートはシダーウッドの清涼感、ナッツの殻。
※詳細
・強度 トップ中、ミドル中、ベース中
・個性 少し爽やか。火香がメイン。
・変化 ドライ・ロースト→ウッディー・オリエンタル・スイート→ウッディー・クール




[味]
風味は甘いナッツ。穏やかな香ばしさ。
口当たりはなめらか。
トップテイストはやや瑞々しい。甘味がベースにあって酸味と塩味がさらりと流れ、さっぱりとした苦渋味が続く。
ミドルではこってりとした強力な旨味が広がり、甘味を帯びた塩味も合わさって甘やかなコクが感じられる。
旨味・ほろ苦さ・塩味が舌の上でジューシーに弾けてフィニッシュ。後味は甘やか。
※詳細
・余韻 なし
・ボディー フル
・苦渋 適度な苦みが心地よく、渋みもキレとして捉えられる。ポジティブ。
・雑味 尖りはゼロ。ポジティブ。
・個性 風味は焙煎感が平凡。味わいは旨みが強い。





掘り出し物だ!





香りは……キャッスルトン?という感じ。
結構ドライでナッツ感は弱く、別にダークなわけでもなくかなり無個性的な典型的なセカンド。サングマやリシーハットと言われたら判別は困難だと思われます。そしてマスカテルフレーバーも全くなし。
ネガティブではないものの、特に良い点は感じません。

一方味は爆発してます!
余韻はないものの、舌への主張が圧倒的。フルボディーで強力な旨味が広がり文句なしに旨い!
まろやかな割に苦渋がいい仕事をしていて緩急がありますね。しかもネガティブ要素ゼロな点も素晴らしい。

香りはフツーですが味に全振りした「美味しい紅茶」。
あんまりセカンドに本気出していない雰囲気の今のダージリンにとっては、非常に個性のあるロットと言えます。
これなら毎日飲んでも良いと思える、安くて美味いダークホースでした!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: