fc2ブログ

記事一覧

謎のお茶X53 国産紅茶グランプリ2021 C2

謎のお茶X53 国産紅茶グランプリ2021 C2
価格:不明 タイプ:リーフ 評価:★3






謎のお茶X53 国産紅茶グランプリ2021 C2




今回のお茶は、チャレンジ部門の二つ目です!



謎のお茶X53 国産紅茶グランプリ2021 C21

茶葉はこんな感じ。香りは少し甘酸っぱい。ウッディーさと梅のニュアンス。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。







[香り]
トップノートはかすかな甘み。ドライなサトウキビのニュアンスが少しだけ感じられる程度。
ミドルノートはウスターソースのような甘酸っぱさが鈍く感じられ、穏やかなカラメルの甘さが続く。冷めてくるとスズランやミントを思わせる涼やかなグリニッシュが現れスッキリした雰囲気。
ベースノートは黒文字のウッディーさ。
※詳細
・強度 トップ弱、ミドル中、ベース弱
・個性 少し蜜っぽさのあるべにふうきファースト。
・変化 ドライ→フルーティー・スイート→フレッシュ・ウッディー・スパイシー




[味]
風味は柏の葉を思わせるグリニッシュさと、ほのかなカラメルの甘さ。
口当たりはシャープかつジューシー。
口に含むと緑茶を思わせる甘苦さが広がるビターなトップテイスト。
ミドルでは苦味は残るものの強度はダウン。塩味と酸味が現れて瑞々しい飲み心地。
苦みの中に旨味はあるものの、酸味と渋味がチラついて少しエグイフィニッシュ。後味はドライ。
※詳細
・余韻 なし
・ボディー ライト
・苦渋 苦みが目立つがフィニッシュにかけては渋みもある。ネガティブ。
・雑味 緑茶っぽいエグさがある、ネガティブ。
・個性 風味は若く甘い。全体的に甘苦い。





ファーストフラッシュではある。




緑茶品種系に近い甘い香りと、結構なえぐみ……。これはやぶきたかな?と思いつつ、スパイシーな雰囲気があるのでちょっと違います。
ダージリンのファーストフラッシュみたくキレのあるものを作ろうとしているのが分かる構成です。

香りは結構地味。甘さによる野暮ったさがない点はgoodですが、強度は控えめ。
味わいは良くも悪くも緑茶っぽ過ぎますね。
取っ付きやすいキャラクターではあるものの、雑味が強く美味しいとは感じませんでした!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れた紅茶や緑茶や烏龍茶などお茶であれば産地・製法・価格問わずレビューしています。
プロでも何でもないただのお茶好き消費者なので、買う理由が特にない場合は気に入った店のものを中心に購入して飲んでいます。
レビューするお茶に偏りが出ることもあるのはご了承ください。

レビューしてみてほしいお茶がある場合はご連絡ください。
また、産地や種類を限定していない乱読ならぬ乱飲なので、様々なお茶が手元に来ます。余剰があればお分けすることもできますし、もしレビュー対象を送っていただける場合は手持ちのお茶をお礼としてお返しいたします。



ブログの更新は毎日昼の12時。たまに19時にも。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: