fc2ブログ

記事一覧

謎のお茶X58 国産紅茶グランプリ2021 C7

謎のお茶X58 国産紅茶グランプリ2021 C7
価格:不明 タイプ:リーフ 評価:★5






謎のお茶X58 国産紅茶グランプリ2021 C7



今回のお茶は、チャレンジ部門の7つ目です!



謎のお茶X58 国産紅茶グランプリ2021 C71

茶葉はこんな感じ。香りはイ草のような枯れ感と芋。少しハーバルで変わった雰囲気。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。







[香り]
トップノートは出汁のような鈍い旨み、クリスピーな香ばしさ。
ミドルノートは赤ブドウの円熟したフルーティーさ。ドライな枯れ感と共に、カレーを思わせるスパイシーなニュアンスが続く。冷めてくると、キョウチクトウのようなパウダリーな花、サツマイモ、焼けたフルーツのニュアンスが感じられる。
ベースノートはドライな枯れ感、レーズン。
冷めてくると蜜香系のマスカテル風の甘い香り。
※詳細
・強度 トップ弱、ミドル強、ベース中
・個性 フルーティーさと蜜っぽさがメイン。とても複雑。
・変化 クリスピー・アース→メロー・フルーティー・スパイシー→パウダリー・スイート・ドライ




[味]
風味は紫芋。
ビターな口当たりで尖った印象。
口に含んだ瞬間、苦々しいアタックを感じてネガティブ。
ミドルでは旨味を伴う苦渋。
エグみの中に、塩気を感じつつドライなフィニッシュ。後味は渋い。
※詳細
・余韻 なし
・ボディー フル
・苦渋 キツイ。ネガティブ。
・雑味 エグイ苦さが残る。ネガティブ。
・個性 風味はクセのある芋っぽさ。味は厳しい。





チャレンジャーな一品!




個性だけで生きている、とても尖ったお茶ですね。
香りはトップがほとんどない!しかしミドルではかなりブドウに近い強力なフルーティーさを見せます。その後も変化を続け、複雑というとりつかみどころの難しいカオスな個性を見せてくれます。

味はキツイ。フルボディーなのは良いですけど美味しくはありませんね。
この意味わからんキャラクターはべにひかりかな……?と思ったものの、どうもハサマのスペシャルらしい。
マジか……N1の綺麗な構成からは全く予想外なお茶ですね。

スペシャル感は満載、ただし一回飲めばいいやというお茶でした!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: