fc2ブログ

記事一覧

吉田茶園 Izumi 1st Flush Premium 2021

吉田茶園 Izumi 1st Flush Premium 2021
価格:2160円/20g タイプ:リーフ 評価:★5






吉田茶園 Izumi 1st Flush Premium 2021
商品説明:
使用品種はいずみ。春一番に育った芽を香味の乗ったベストなタイミングで摘み取り製茶したアーリー1st。柑橘を思わせる、豊潤でフルーティーなトップノートが特徴。優しさと力強さを併せ持つ、爽やかな余韻がある。



今回のお茶は、吉田茶園のいずみの中でもハイグレードなもの!
去年はEXと名の付いたものと2つあったのですが、今年は1つだけのようです。



吉田茶園 Izumi 1st Flush Premium 20211

茶葉はこんな感じ。香りはクリスピーな香ばしさ。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。







[香り]
軽焙煎ほうじ茶のような香ばしさと共に、サトウキビのような甘さが感じられるトップノート。熟したレモンの甘い柑橘感が続く。
ミドルノートは若々しいグリニッシュ。白藤やドライフラワーのニュアンスがあり、キレのある甘い花が香る。冷めるにつれて枯れ感が強まり、砂っぽい雰囲気。また、青みはセロリのようなベジタブル感に変化。
ベースノートは黒文字のウッディーさ、火香。
※詳細
・強度 トップ強、ミドル中、ベース弱
・個性 フルーツ、花、グリニッシュの変化が激しい。ドライな雰囲気が気になる。
・変化 ロースト・スイート・シトラス→グリニッシュ・フラワリー・ドライ→ベジタブル・ウッディー・スパイシー




[味]
風味は穏やかな焙じ香、強めのグリニッシュ。
口当たりは最初マイルド。
塩味と苦渋によるパンチがあり、続く強い甘味が優しく包む。緩急のあるトップテイスト。
ミドルでは塩味が旨味に変わって甘やかな印象。しかしその後収斂味がノイズとして現れる。
ドライな塩・渋味を感じ、酸味が強まりシャープなフィニッシュ。後味にはミネラルの主張が感じられる。
※詳細
・余韻 なし
・ボディー フル
・苦渋 苦味はアクセント程度、渋味は後に目立つ。ネガティブ。
・雑味 渋味の他に酸味・塩味による収斂味が舌の上に残るのはネガティブ。
・個性 風味はかなりグリニッシュさ。ちょい荒いが、旨味はたっぷり。ミネラルの甘みもある。





全体では良いものの!




香りはグリニッシュさが強く感じられますね。
微妙に花っぽさはあり、レモン系の要素もあってチャイナのダージリンファーストフラッシュに近しい個性が感じられます。それでいて、火香にはほうじ茶っぽさもあるので差別化は出来ている!
一方、冷めてくるとドライが過ぎるな……と感じる点はマイナスですね。

味わいは強い旨味と甘さ、渋味を基調としたシャープさがせめぎ合っていますね。
バランスはなんとかとれていて、そこそこ美味しく飲むことは出来ます。後味が甘めなのも大きい。
ただ、一つひとつの要素を見ていくと……ちょい微妙。
渋味がだいぶ強いし残り方があまり良くない、余韻が弱っちぃ……といった部分がネガティブに映ります。

このお茶単体では6点クラスはあるものの、1g100円オーバーの高級品なので満足度は低めですね。
また、安いシルバームーンの方がどう考えても美味しいというのも比較的なコスト面でマイナス要素となります。
良い点は確かにある……が、私の評価は厳しめな5点!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: