fc2ブログ

記事一覧

大石農園 対馬紅茶 手摘みリーフ 2020

大石農園 対馬紅茶 手摘みリーフ 2020
価格:648円/30g タイプ:リーフ 評価:★6






大石農園 対馬紅茶 手摘みリーフ 2020
商品説明:
使用品種はべにふうき。手摘みの茶葉で仕上げたちょっと特別な対馬紅茶。ほのかな甘みと花の香りが特徴。




今回のお茶は、大石さんのべにふうきです!
これに関してはちょっと長めに熟成させようと思っていたので積み茶とは違います。
ちょっと特別というので楽しみにしていました。



大石農園 対馬紅茶 手摘みリーフ 20201

茶葉はこんな感じ。香りは乾燥した赤いフルーツ、弱い旨みのある火香。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。







[香り]
トップノートは完熟したブドウやプラムを思わせる華やかなフルーティーさ。そこにサトウキビのような、甘さとクリスピーな枯れ感が混ざって感じられる。
ミドルノートはドライな枯れ感と甘酸っぱい桃香。冷めるにつれてシャープさが増していき、カラント系や梅のように感じられる。
ベースノートはぼんやりしたスパイス感、カラメルのニュアンス。
※詳細
・強度 トップ中、ミドル強、ベース弱
・個性 沖縄紅茶に似た華やかさ。
・変化 メロー・フルーティー・クリスピー→ドライ・フルーティー→シャープ・スパイシー・スイート




[味]
風味は甘酸っぱさが強めのドライフルーツ。少しかつお節っぽい枯れ感のあるウッディーさ。
口当たりはマイルド。
酸味と塩味、わずかな苦味による控えめな主張のトップテイスト。
ミドルでは塩味がメインとなり、じんわりとした甘さが広がっていく。
その後、少しだけ酸・苦渋が現れ、甘味と共にバランスの良いコクを感じてフィニッシュ。後味は少し甘い。
※詳細
・余韻 なし
・ボディー ライト(ミディアム寄り)
・苦渋 どちらもかなり控えめ。フィニッシュで少しだけ出てくる。ネガティブではない。
・雑味 酸味が塩味や渋味と絡んでちょっと残るが、尖っておらずネガティブではない。
・個性 風味は円熟感のあるフルーツ。穏やかだが甘酸っぱい味わい。





優しい雰囲気がある。




香りは良い感じに火香が消え、フルーツと蜜っぽさが混在する感じ。
やはり大石農園のべにふうきは香りがいい!と感じられて良かったです。

一方味わいは優し気。
パンチはなく、じわっと甘さは広がって、少しシャープに終わっていく感じ。
滋味も深いわけではないので飲み応えは今一つですが、全体的にバランスが良い。丁寧に作られた印象を受けますね。
価格から考えればとてもリーズナブルな商品だと感じます!
スポンサーサイト



コメント

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。
うちでもやっと大石茶園さんのつしまべにふうきを開けたところでした。
やっぱりべにふうきって美味しいですね。

手摘みっていうの気になります。



Re: あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします!

他の品種のお茶もいいですが、紅茶にぴったりなのはやはりべにふうきかなと思います。
優しめの味わいが好みでしたら、手摘みも気に入られると思いますよ!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: