fc2ブログ

記事一覧

シルバーポット アッサム2021SF ハルマリ茶園

シルバーポット アッサム2021セカンドフラッシュ ハルマリ茶園
価格:1728円/50g タイプ:リーフ 評価:★7






シルバーポット アッサム2021SF ハルマリ茶園
商品説明:
ムスキーなローズ風の香り。プルーンのようにフルーティーな余韻。一般定なダージリンにも負けない香りの良さに、アッサムならでは力強い味わいが一体となって何とも言えない艶やかさ。




今回のお茶は、いただき物のハルマリです。
スルーしていましたが、よく見ると結構面白そうな商品説明をしています。自分で買っておくべきだったかと少々後悔しております。
「アッサムでフルーティーw?」と思う方もおられるかもしれませんが、最近は笑ってもいられません。稀にマスカテルを放つ変態とかいますからね!



シルバーポット アッサム2021SF ハルマリ茶園1

茶葉はこんな感じ。香りは甘い花。見た感じそんなにハイグレードという印象を受けませんが、香りは結構良いですね。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。







[香り]
トップノートは火香と共にクローナルモルティー香を感じられる華やかな香り立ち。
ミドルノートはドライな枯れ感と土っぽさ。冷めてくると優しいペチュニアの花香。また、甘酸っぱいニュアンスがあってモルティーさにプラムやスイカズラ系のニュアンスが混ざっている。
ベースノートはドライな枯れ感、海藻を思わせる旨み。
冷めると微妙にムスクっぽい。
※詳細
・強度 トップ中、ミドル中、ベース中
・個性 花と微妙なフルーティーさ。アッサムではあるが、どことなくダージリンっぽい。
・変化 ロースト・エレガント・モルティー→ドライ・アース→シャープ・フラワリー・モルティー・ムスク




[味]
風味はしっかりとした主張のあるモルティーさ。
マイルドかつそこそこキレのある口当たり。
ベースには塩味と甘味があって優しい雰囲気だが、酸味と苦味による刺激が奔るトップテイスト。
ミドルでは渋味と塩味がメインになり、凝縮感がありつつじんわりとした旨味を感じる。
そのまま塩気は残り、鈍い甘みでフィニッシュ。後味も同様。
※詳細
・余韻 なし
・ボディー フル(ミディアム寄り)
・苦渋 トップにほろ苦さは感じるが、全体的に大人しくバランスが良い。ポジティブ。
・雑味 渋みと塩気が絡んでドライな引っ掛かりがあるものの、尖っておらずネガティブではない。
・個性 風味は火香とモルティー香による芳しさ。優しさだけでなくぎゅっとした凝縮感がある。





割とスペシャル感がある!




ガツンとくるインパクトのある香味ではないものの、しっかりとモルティー香が感じられる点はgood!
花やフルーティーっぽさが混ざっているので並のP126使用のGoldentips等級よりも個性が出ていて面白いですね。冷めると微妙にムスクのニュアンスがありますし、ダージリンに近しいニュアンスが見られます。

味わいは優しめ。コクを感じるほどの濃さがなく、キレ味を感じるほどの緩急はないものの、それらに近いニュアンスはある……という感じ。バランスはとれていますね。

尖ったスペシャルという雰囲気ではありませんが、優等生型というには攻めた個性を持っているお茶という印象。
評価は8に一歩及ばない7.5。
お買い得ですし、当たりの部類に入る掘り出し物だと感じました!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: