fc2ブログ

記事一覧

AOBA TEA カングラ2020年ファーストフラッシュ

AOBA TEA カングラ2020年ファーストフラッシュ
価格:972円/50g タイプ:リーフ 評価:★5






AOBA TEA カングラ2020年ファーストフラッシュ
商品説明:
香りはダージリンのファーストフラッシュに引けを取らないほど高い。認知度はまだ低く、価格はお手頃。




今回のお茶は、いただきもののカングラ!
取り扱いは、初めて聞くAOBAなる埼玉のお店。元は日本茶のお店だったようですが、範囲を拡大して紅茶やハーブティーも扱うようになったらしい。

茶園名は謎です。価格がとても安いのをウリにしていて、飲む前から日常茶なのが確定ですね。しかしカングラとは……かなりマイナーなところを行きましたね。


茶葉の香りは畳っぽい枯れ感。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。







[香り]
トップノートは少々スモーキー。こんがりと焼けた香ばしさに、ドライタイムのようなニュアンスが混ざっている。
ミドルノートは甘いカラメル。そこに畳を思わせる草っぽさ。ウッディーさ+ロースト感による炭っぽさ。シソに近いハーブ感が感じられる。
ベースノートは火香。
※詳細
・強度 トップ中、ミドル強、ベース中
・個性 火香が目立ちかなりドライ。ハーブ感と甘いニュアンスが続く。
・変化 ドライ・ロースト・ハーバル→スイート・グリニッシュ→ウッディー・ロースト・ハーバル




[味]
風味は火の香ばしさと松っぽいウッディーさ。
口当たりは瑞々しい。
酸味の目立つ、小ざっぱりとしたトップテイスト。
ミドルでは渋味と塩味、ほろ苦さが現れ、マイルドビターなコクが弱く感じられる。
エッジが入り、キレのあるフィニッシュ。後味には塩気が残る。
※詳細
・余韻 なし
・ボディー ライト
・苦渋 どちらもほどよくバランスが良い。ポジティブ。
・雑味 渋みと塩気によるドライさは残るが尖っていない。ネガティブではない。
・個性 風味はこんがり。こじんまりとしたコクがあるお茶。





結構イケる!



枯れ感ばかりで安っぽさが否めないのは仕方がないものの、香り・風味は中々強いですね。

味わいは思った以上にちゃんとしてます。
特に良いのが荒くない点ですね。この価格のダージリンだとざらついたりイガ付いたり、とにかく飲み心地のよろしくないものに当たりやすいですが、このお茶は丸めな雰囲気。ボディーが軽いのでパワフルではないものの、コクもありますしね。

説明に偽りなし!分かってて買うのであれば納得できるであろう商品だと感じました!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: