シルバーポット ネパール2021WF ジュンチヤバリ茶園Winter Glory
- 2022/02/14
- 12:00
シルバーポット ネパール2021ウィンターフラッシュ ジュンチヤバリ茶園Winter Glory
価格:3942円/50g タイプ:リーフ 評価:★6

商品説明:
2021年12月20日摘採の複数品種を使用。穏やかな香ばしさ、ライチ、ムスク、花々、柑橘ピールの甘く芳醇な香り。コシがありながら渋味少なく透明感のある味わい。ロットナンバーはJ-245。
今回のお茶は、シルバーポットのニューリリース!
ジュンチヤバリの冬茶ですね。
シルポのジュンチヤバリは結構頑張っているので入荷を楽しみに待っていました。
製茶してからほとんど時間も経っていないですし、火香の強さがちょっと心配かな~とは感じますけど!さてどんなものでしょう?

茶葉はこんな感じ。良い色合いですね!
香りもダークではなくほどよくクリスピー。また、フルーツのニュアンスが見られます。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。
[香り]
トップノートは焼き付けたような芳しい火香。そこに完熟したフルーツのようなニュアンスが絡んでいる。
ミドルノートはドライな枯れ感、浅煎りのコーヒーのような香ばしさと共にライチや赤ブドウを思わせるフルーティーさが感じられる。冷めてくるとドライさがパワーアップ。カラッと乾いた雰囲気の中、ゲッカビジンのボタニカルさ、スグリやベリー系のニュアンスを感じる。
ベースノートはドライハーブ、焼けたウッディーさからくるクローナルムスク。
※詳細
・強度 トップ強、ミドル強、ベース弱
・個性 ドライだが、その中にフルーツが強く感じられる。
・変化 ロースト・メロー→ドライ・ロースト・フルーティー・ボタニカル→ハーバル・ウッディー・ムスク
[味]
風味はライチとブドウを合わせたような複雑なフルーティーさ。戻り香はオークのウッディーさ。
口当たりは軽やか。
トップは甘味・酸味・塩味が合わさって打ち消し合ったような、主張の乏しい瑞々しい飲み心地。
その後、酸味に渋味が絡んでエッジを形成。続いて旨味が現れるドライなミドルテイスト。
じわりとした塩味・渋味による甘みを感じ、少しジューシーなフィニッシュ。後味は甘じょっぱい。
※詳細
・余韻 なし
・ボディー ミディアム
・苦渋 苦味はなし。渋みは少し目立つがネガティブではない。
・雑味 尖りはなし。酸と渋みが残るがネガティブではない。
・個性 風味はかなりフルーティー。少々味気ないのが惜しい。
スペシャル感はしっかり!
これは結構HRHTらしい香味ですね!
香りはこんがりダークな雰囲気ではないものの、ドライな部分が気になるかな……という感じですね。フルーツとボタニカル&ウッディーによる香りのノイズになっている感じがする点が惜しいと感じます。
それでも強度はちゃんとあるので、今季のHRHTの中でも我が強い!
味わいは……飲みやすくはある。
余韻・味の主張が控えめなため、物足りなさと味気無さはある一方、苦渋・雑味の尖りも弱い。
せめて渋みを抑えきるぐらいのコクは欲しかったかなという印象ですね。
風味にはドライな影響が少なく、強度もあるので飲んでみるとフルーティーさは強く感じられる点はgood!
飲む香水みたいに強いキャラクターで、価格はお手頃!
個性の際立つお茶を求める方にはオススメできます!
価格:3942円/50g タイプ:リーフ 評価:★6

商品説明:
2021年12月20日摘採の複数品種を使用。穏やかな香ばしさ、ライチ、ムスク、花々、柑橘ピールの甘く芳醇な香り。コシがありながら渋味少なく透明感のある味わい。ロットナンバーはJ-245。
今回のお茶は、シルバーポットのニューリリース!
ジュンチヤバリの冬茶ですね。
シルポのジュンチヤバリは結構頑張っているので入荷を楽しみに待っていました。
製茶してからほとんど時間も経っていないですし、火香の強さがちょっと心配かな~とは感じますけど!さてどんなものでしょう?

茶葉はこんな感じ。良い色合いですね!
香りもダークではなくほどよくクリスピー。また、フルーツのニュアンスが見られます。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。
[香り]
トップノートは焼き付けたような芳しい火香。そこに完熟したフルーツのようなニュアンスが絡んでいる。
ミドルノートはドライな枯れ感、浅煎りのコーヒーのような香ばしさと共にライチや赤ブドウを思わせるフルーティーさが感じられる。冷めてくるとドライさがパワーアップ。カラッと乾いた雰囲気の中、ゲッカビジンのボタニカルさ、スグリやベリー系のニュアンスを感じる。
ベースノートはドライハーブ、焼けたウッディーさからくるクローナルムスク。
※詳細
・強度 トップ強、ミドル強、ベース弱
・個性 ドライだが、その中にフルーツが強く感じられる。
・変化 ロースト・メロー→ドライ・ロースト・フルーティー・ボタニカル→ハーバル・ウッディー・ムスク
[味]
風味はライチとブドウを合わせたような複雑なフルーティーさ。戻り香はオークのウッディーさ。
口当たりは軽やか。
トップは甘味・酸味・塩味が合わさって打ち消し合ったような、主張の乏しい瑞々しい飲み心地。
その後、酸味に渋味が絡んでエッジを形成。続いて旨味が現れるドライなミドルテイスト。
じわりとした塩味・渋味による甘みを感じ、少しジューシーなフィニッシュ。後味は甘じょっぱい。
※詳細
・余韻 なし
・ボディー ミディアム
・苦渋 苦味はなし。渋みは少し目立つがネガティブではない。
・雑味 尖りはなし。酸と渋みが残るがネガティブではない。
・個性 風味はかなりフルーティー。少々味気ないのが惜しい。
スペシャル感はしっかり!
これは結構HRHTらしい香味ですね!
香りはこんがりダークな雰囲気ではないものの、ドライな部分が気になるかな……という感じですね。フルーツとボタニカル&ウッディーによる香りのノイズになっている感じがする点が惜しいと感じます。
それでも強度はちゃんとあるので、今季のHRHTの中でも我が強い!
味わいは……飲みやすくはある。
余韻・味の主張が控えめなため、物足りなさと味気無さはある一方、苦渋・雑味の尖りも弱い。
せめて渋みを抑えきるぐらいのコクは欲しかったかなという印象ですね。
風味にはドライな影響が少なく、強度もあるので飲んでみるとフルーティーさは強く感じられる点はgood!
飲む香水みたいに強いキャラクターで、価格はお手頃!
個性の際立つお茶を求める方にはオススメできます!
スポンサーサイト