fc2ブログ

記事一覧

紅茶専門店ラティス ダージリンFF ジェル茶園 FTGFOP CL

紅茶専門店ラティス ダージリンファーストフラッシュ ジェル茶園 FTGFOP CL
価格:不明 タイプ:リーフ 評価:★5






紅茶専門店ラティス ダージリンFF ジェル茶園 FTGFOP CL



今回のお茶は、いただき物のダージリン!
このお店、近場にあるのは知っているものの、行く機会がないまま閉まったり開いたりしているのでよくわからない……。
ノリタケの森などでイベントをしているイメージが強いですね。
そして茶園は相当マイナーなジェル。飲んだことはなく、ティースタバレーにあるという程度しか知りません。





茶葉の香りはスパイシーなウッディーさと、旨みのある香ばしさ。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。







[香り]
トップノートはほのかに蜜っぽい火香。菜の花のような甘さ、枯れ感を伴うハーブ。
ミドルノートは青々しいグリニッシュさと枯れ感。焼き付けた木、ボタニカルさが感じられ、クローナルらしさが感じられる。冷めてくると弱くサザンカ、ゲッカビジンのような花香が優しく感じられる。
ベースノートは穏やかな枯れ葉、カラメル。
※詳細
・強度 トップ弱、ミドル強、ベース弱
・個性 やさしさのあるボタニカル&グリニッシュ。
・変化 スイート・ロースト・ハーバル→ドライ・グリニッシュ・ボタニカル→フラワリー・スイート・ドライ




[味]
風味は海藻っぽさのある青み。ローズマリーのようなハーブ感。
口当たりは強くシャープ。
口に含むと弱い甘味と塩味を感じるが、続けてガツンとくるパワフルな苦味が刺さる。
ミドルでは酸・塩・ほろ苦さが広がり、ビターでジューシーなコクを感じる。
その後塩味を伴う渋味が現れ、小ざっぱりとしたフィニッシュ。後味はほろ苦いが、少しすると甘みが出てくる。
※詳細
・余韻 なし
・ボディー ミディアム
・苦渋 開幕で苦みが奔るのがネガティブ。
・雑味 酸・渋が残るが尖ってはおらずネガティブではない。
・個性 風味は結構グリニッシュ。苦みがわかりやすいが、後から少しずつ甘みが増してくる。





ファーストらしさはある!




香りは特に華々しいわけでもなく、無難なボタニカル&グリニッシュという印象。
ちょっと面白いのが、発酵度がわりと高めな点。
ファーストフラッシュにしてはカラメルっぽい甘い香ばしさが出ており、雰囲気がどこか優し気なんですよね。

味わいは苦みが結構目立つのが気になりますね。
全体的な印象はパンチの効いた甘みという感じ。P312やB157を使っていそう。
きつくはないけれど、少し尖っているので好みが分かれるタイプです。どちらかというとセカンドが好きな方の方が受け容れやすいかも?
悪くないクローナルファーストだなと感じました!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: