fc2ブログ

記事一覧

Shantea まぼろしのワイルドサンセット

Shantea まぼろしのワイルドサンセット
価格:800円/25g タイプ:リーフ 評価:★7






Shantea まぼろしのワイルドサンセット
商品説明:
正体はネパール・エヴェレスト茶園の紅茶。オーガニックの茶葉を、手摘み、手揉み、天日干しという特殊な製法で作った。渋みは少なく芳醇なアロマがある。




今回のお茶は、ジュンチヤバリのついでに購入したものですね。
見るからに特別感があったので興味があったので試してみることにしました。


機械の導入で手工で作られることがなくなったために「まぼろし」という名前を付けたのだそう。
作り方だけで想像されるのは、中国の晒紅や九曲紅梅ですけど……ネパールだとどうなるんでしょうね?





Shantea まぼろしのワイルドサンセット1

茶葉はこんな感じ。香りは酸混じりのスパイシーなウッディーさ。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。







[香り]
トップノートは炭火を思わせる、旨みのあるウッディーな火香。少しヒネたような酸のニュアンスがある。
ミドルノートはどっしりとした印象の枯れ葉、焼けたようなウッディーさ。甘酸っぱいプルーンのようなニュアンスと、黒文字のようなスパイシーさが続く。
ベースノートはダークな香ばしさ、ドライブルーベリー。
※詳細
・強度 トップ中、ミドル強、ベース中
・個性 火香が強い。鮮やかではないが、フルーツの雰囲気はある。
・変化 ロースト・ウッディー→ドライ・フルーティー・スパイシー→ダーク




[味]
風味は暗めの火香。戻り香は少しスモーキー。
口当たりはまろやか。
たっぷりの甘味によって和らいだ酸味が、心地よく流れるトップテイスト。
ミドルでは塩味がプラスされ、旨味を伴う渋味とともにコクが感じられる。
ドライな塩気でフィニッシュ。後味は甘じょっぱい。
※詳細
・余韻 なし
・ボディー フル
・苦渋 苦みはなし。渋みもコクとして感じられる程度。ポジティブ。
・雑味 塩気があるが、旨みとしてとらえられる。ポジティブ。
・個性 風味はやや暗め。酸味が目立つ。





日常茶にはとてもいい!





香りは少し古くなったアッサム。もしくはルフナのホールリーフという感じですね。
微妙に甘酸っぱさがあるものの、基本は火香。香ばしさが強く重たげな雰囲気になっています。

味わいはバランスの良い酸味がメイン。
近いものを挙げるなら九曲紅梅。作り方が似ているのでもしかしたら……と思っていましたが、だいぶそれっぽいです。
コクがあって飲みごたえがありますね!

飲み飽きない味なので私は好きですが、中国茶好き向けという感じなので好みは分かれそうだなと感じました!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: