fc2ブログ

記事一覧

TeaGardenia ダージリン2022FF Upper Namring Exotic Spring Black

TeaGardenia ダージリン2022ファーストフラッシュ Upper Namring Exotic Spring Black
価格:40.32ドル/50g タイプ:リーフ 評価:★8






TeaGardenia ダージリン2022FF Upper Namring Exotic Spring Black
商品説明:
使用品種はAV2。2022年3月2日摘採。ライトボディーで非常に滑らかな飲み心地。マスクメロンやマンゴーを思わせる香りが徐々に立ち上り、甘い雰囲気を感じさせる。ミドルでは軽いハチミツの香りが現れて絶妙なフルーティーさを感じさせる。余韻として軽い柑橘感が残る。




3月も最後でいよいよ春って感じの気候になってきました。
昨日は桜も奇麗でとても素敵な日でした。


唯一、花粉が辛くて堪らなくなっているのが辛いところです。
2・3日前まで良かったのですが、ここのところ薬の効果があってもくしゃみが止まらないという感じ。
それ自体は我慢できても、付随してコロナにかかる危険性が増すのがいけない。
皆さんもご注意を!


嫌なことがあればいいこともあるのが春!
ようやく現れ始めました、今年のファーストフラッシュ!
一番手はTeaGardeniaがリリースしたナムリンアッパーです!


去年利用した時、「パッケージが紙だし、そこまで良いものも入らないな……」と感じたので利用を控えようと思っていました。
しかし、今回は様子が違います。
このナムリンはスペシャル。TeaGardeniaのプライベートロットで3キロだけ作られたものらしい!
そして価格もほかのところに入っているものに比べて高い。マリアージュフレ―ルのナムリンキングより高いのです。


ということで購入しましたところ、パッケージが劇的に進化しています。
紙袋じゃなくてアルミ三方!文明開化かな?






TeaGardenia ダージリン2022FF Upper Namring Exotic Spring Black1

茶葉はこんな感じ。香りはドライかつスパイシー。スイートバジルのようなハーブ感。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。







[香り]
トップノートはマンゴーを思わせるメローなトロピカルフルーツのニュアンス。
ミドルノートは釜炒り緑茶を思わせる若々しくグリニッシュな香ばしさ、ゼラニウムのボタニカルさが続く。冷め始めると枯れ感がアップ。カレーリーフのようなスパイシーな雰囲気が出てくる。
ベースノートはドライハーブ、果物の皮。
※詳細
・強度 トップ中、ミドル強、ベース中
・個性 花香はほとんどなし。フルーツのニュアンスとハーブ・スパイスがメイン。
・変化 メロー・フルーティー→グリニッシュ・ハーバル・ボタニカル→ドライ・スパイシー




[味]
風味は若葉を思わせる淡いグリニッシュ。戻り香はほんのりと百合の花。
口当たりはマイルド。
穏やかな甘味に包まれた塩味が感じられ、つるんとした舌触りのトップテイスト。
ミドルでは塩味が酸味とともにじわっと広がり、旨味とミネラル感が残る滋味のある味わい。
その後、ジューシーな感覚が続いて甘やかなフィニッシュ。後味にはミネラルの甘みが残る。
※詳細
・余韻 極小
・ボディー フル
・苦渋 なし。ポジティブ。
・雑味 酸・塩が残るが、旨みの一部。後から甘さが強くなるのでポジティブ。
・個性 風味は若葉を思わせる淡くボタニカルなグリニッシュ。マイルドな口当たりで後味が強く甘い。





安定して旨い茶!




雰囲気は早春も早春という感じ!
全体に薄く広がるマンゴーのニュアンスと、若葉、スパイシーさがほとんど。
香りに派手さや複雑さがないので、その点はちょっと惜しいですね。


味わいは非常にバランスがいいですね。
基本的に穏やか。が、塩味とミネラル感からくるジューシーな旨みが光っており、滋味がたっぷり。パンチは弱いですが、ボディーが強めなので口いっぱいに濃厚な主張を感じられます。
紅茶っぽさは弱いものの、春の恵みという印象が強い美味しい飲み物でした!


ナムリンアッパーのファーストフラッシュは今年もイケてます!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: