fc2ブログ

記事一覧

GOLDEN TIPS ダージリン2022FF SPRING SPLENDOUR ORGANIC

GOLDEN TIPS ダージリン2022ファーストフラッシュ SPRING SPLENDOUR ORGANIC
価格:6.34ドル/10g タイプ:リーフ 評価:★4






GOLDEN TIPS ダージリン2022FF SPRING SPLENDOUR ORGANIC
商品説明:
正体はサングマ茶園の2022年ファーストフラッシュ。ハチミツのような甘さで、まろやかで心地よい味わい。また、花のような香りがぷんと立つ。




今回のお茶は、おまけでついてきたサンプルですね。
今年のサングマのファースト!
まだ他のロットは飲んだことがないので、どんなものかチェックしてみます。




GOLDEN TIPS ダージリン2022FF SPRING SPLENDOUR ORGANIC1

茶葉はこんな感じ。
香りは黒文字っぽいスパイシーさとクリスピーな香ばしさ。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。







[香り]
トップノートは蜜っぽい甘さを帯びたドライな枯れ感。
ミドルノートはグリニッシュさメイン。若葉のような青みと、緑茶を思わせる焙煎香が感じられ穏やかな雰囲気。冷めてくると枯れたようなグリニッシュさとともに、黒文字のスパイシーさが出てくる。
ベースノートはロースト感、ウッディーさ。
※詳細
・強度 トップ弱、ミドル中、ベース弱
・個性 ドライなところはあるが、基本穏やか。
・変化 スイート・ドライ→グリニッシュ・メロー→スパイシー・ウッディー・ロースト




[味]
風味は爽快なグリニッシュ。戻り香は稲わらのような穀物感。
口当たりはちょっとシャープで荒い。
ほろ苦さと酸味による尖った印象のトップテイスト。
ミドルでは少し渋味が混ざって収斂性を感じる。また、甘味と旨味混じりの塩味が続くため甘じょっぱい。
ドライな苦渋と塩気による、辛みを感じるフィニッシュ。後味では少し甘さが感じられる。
※詳細
・余韻 なし
・ボディー フル
・苦渋 ツンとした苦みと重たげな渋味はあるが、刺激は強くないのでネガティブではない。
・雑味 荒々しく濁ったような感覚。ただ、トゲはないのでネガティブではない。
・個性 風味は中程度のグリニッシュメイン。野性味のある味わいという感じ。




[パラメータ]
GOLDEN TIPS ダージリン2022FF SPRING SPLENDOUR ORGANIC3





飲みにくいなぁ!




かなり偏ったパラメータになってますが、実際そんな感じですね……。

味わいはなかなか強めで、そこは良いです。
ただ、やたらと苦渋が目立っているのでバランスに少々難あり。えぐいとはちょっと違いますが、
塩辛さと渋味による鈍重さが引っかかりますね。
香りはそんなにすごいわけではなく深みにもかけるので「いいお茶」という雰囲気ではありません。

相変わらずパワフルなのは分かりましたが、単体で飲むにはちょっとキツイ……。
ブレンドに使うなら良いのかもしれないな、と感じるお茶でした!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: