fc2ブログ

記事一覧

奇古堂 大禹嶺 2020年冬茶

奇古堂 大禹嶺 2020年冬茶
価格:1150台湾ドル/50g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:高 評価:★7.5





奇古堂 大禹嶺 2020年冬茶




さて、6月入ってようやく準備が整いました。
今回から多煎抽出の記事もリニューアルとなります!
変更する目的はやはり見やすくすることです。
記事を見てくださっている方がどう思われているか分かりませんが、多煎抽出の記事では



・1煎目:抽出時間~
香り~
味~


みたいな感じで書いてますね、ここちゃんと見てますか!?

見てくださっている方は素晴らしいです。ありがとうございます!

飛ばす方は……
私と同じです!
これ、私が飲みながらメモっている感想をコピペしただけのものなので、見返さないんですよね……。


自分が見ないものを誰が見たいと思うのか!と常に思っていたのでどうしたもんかと考えて、
たまたま良い感じのデザインが思い浮かんだので見ていただきましょう。一応これまで通りの感想も「詳細」としてくっつけてますが、
「要らないよ!」という声が多ければ今度からなしにします。多分そっちの方が画面がスッキリすると思いますしね。




前置きが長くなりました!
今回のお茶は、頂き物の台湾茶!
大禹嶺の冬茶ですね。春茶はあんまりピンとこなかったのですが、さて冬はどうでしょうか?



茶葉の香りは甘い花!
茶葉は2.0g量り取り、湯量40mLで温度は100度。最初50秒、二煎目はマイナス5秒、その後一煎ごとに10秒ずつ増やし、多煎抽出で淹れました。





[簡易評価]
奇古堂 大禹嶺 2020年冬茶1

※詳細
・1煎目:抽出時間50秒
トップノートはドライな枯感と甘い乳香。黒文字のスパイス感を帯びたラン花香が感じられ若々しい雰囲気。
口当たりは少しシャープ。余韻は微小、ボディーはなし。
こってり感のある旨味と甘味が感じられるが、尖りのある金属っぽいミネラルが続いて少し尖った印象。鈍い渋みを伴うミネラルの甘みでフィニッシュ。

・2煎目:抽出時間45秒
乳香とラン花香による、穏やかで甘い香り。冷めてくると凝縮感のある青みが感じられる。
風味は少しメローな香ばしさ。
穏やかなあとシャープにキレる緩急のある口当たり。余韻はなし。
味の主張は落ちたが、甘みは変わらずメインに感じられ、トップはマイルド。
ミドルでは酸・塩味が目立ち、辛めのエッジが奔る。その後じわっとした甘やかな塩味でフィニッシュ。後味は少しドライ。

・3煎目:抽出時間55秒
コーンのような甘さのある香ばしさ。ドライな木材のようなウッディーさが続く。
口当たりは瑞々しい。
旨味が微妙に溶け込んだような飲み心地。主張はほとんどないが、雰囲気は甘やか。ほのかな渋みと塩味が絡んでコクを感じるフィニッシュ。後味には塩気がある。

・4煎目:抽出時間65秒
香りは鈍い香ばしさ。
ほとんどの味は抜けたが、まだ甘みはある。マイルドな印象を受け、微妙な塩気を感じてフィニッシュ。

・5煎目:抽出時間75秒
香りはぼんやり香ばしい。
少し甘いお湯という印象。マイルドな後味。






[総括]
派手ではありませんが、甘く香ばしい香りがしっかりと感じられますね!
煎を重ねても主張がなかなか衰えない点もポイントが高いです。

味わいは最初だけちょっとミネラル感が荒いのが気になりますが、2煎目以降はバランスが取れますね。
冬茶らしいどっしりと構えたコクが楽しめました。

価格はお安くないものの、期待に応えてくれる良いお茶でした!

・香り(1~3煎目)
奇古堂 大禹嶺 2020年冬茶lll


甘さが強め!

・味(全体評価)
奇古堂 大禹嶺 2020年冬茶2

こってりしてる!




こんな方にオススメ!
コクのある烏龍茶が好みの方!
穏やかな青心烏龍の香りが好きな方!

スポンサーサイト



コメント

表!!凄いですね!
今までの表現でも分かりやすかったですが
表があると一気に可視化されて、一目でどんなお茶か想像つきやすいし記憶に残りやすいし、ピークも分かりやすいのでとても良いです〜✨
「コスパ」の項目も、今までは最後に「なるほど、コスパ含めの評価なのか」と理解していたのが
最初に把握出来るのは印象が掴みやすくて凄く素敵です〜✨

改良されてますます拝読するのが楽しみになりました☺️

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

>くららさん

コメントありがとうございます!
良くなったと感じていただけたのであれば変えた甲斐がありました!


>匿名様

コメントありがとうございます!
なるほど、表をひっくり返すと確かに項目は増やせそうですね。
問題点はちょっと見にくくなりそうだなというのと、
そのうち出てきますが、10煎近く飲めちゃう奴だと無尽蔵に横に広がってしまうのですよね……。
適応には時間がかかりますが、より詳細な項目追加は検討します。多分いくつか増やしても支障はないと思うので!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: