What-Cha 中国福建省2020春茶 Anxi Huang Jin Gui
- 2022/07/01
- 12:00
What-Cha 中国福建省2020春茶 Anxi Huang Jin Gui
価格:4.2ポンド/25g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:並 評価:★3.5

商品説明:
使用品種は黄金桂。産地は福建省安渓県虎邱镇、標高780m。2020年4月1日摘採。ウーロン茶と紅茶の製法を混ぜて作られたユニークなお茶。穀物っぽさや渋味はなく、ほのかに甘い蜂蜜のような味わいが口の中に残る。
積み茶の消化です。
今回のお茶も、安渓の紅茶!品種は黄金桂、だからなぜ紅茶なのだ!
商品説明が金観音のコピペですね。
これこそまさに怖いもの見たさというやつです。

茶葉はこんな感じ。やたらとフルーティーだった金観音紅茶と比べると、些か地味です。香りはココアパウダー。でもちょっとフルーティーな気配も感じます。
[簡易評価]

※詳細
・1煎目:抽出時間20秒
香りは材木のようなウッディーさとドライな火香。
風味はほんのり果実感のある火香。
口当たりは水っぽい。余韻はなし、ボディーもなし。
塩味と旨味が微妙に絡んでほんのり甘い。が、全体的に主張が弱すぎる。
ほのかな渋みを伴う酸味でフィニッシュ。後味は微妙に甘い。
・2煎目:抽出時間30秒
香りはチョコっぽい甘さの火香、そこにほのかに甘酸っぱいニュアンスが混ざっている。
戻り香は蜜香っぽい華のある甘さ。
甘みよりも塩味・酸味・ほろ苦さが目立つようになった。穏やかな味わい。
・3煎目:抽出時間40秒
香りはウッディーさとほのかに甘い火香。
後味に少し塩気のあるお湯。
[総括]
香りは一応フルーティーですが、火香が覆いかぶさっている……というより個性自体がちょっと弱いですね。
水仙とかみたいな岩茶っぽさがあります。
味はネガティブな要素はないものの、ポジティブな点もない感じ。
悪くはないですが、金観音紅茶の劣化といわざるを得ない……。
高くはないものの同じ価格なので相対的にコストパフォーマンスも落ちますしね……。
わざわざこれを買おうという強みがない没個性的な中国紅茶でした!
・香り(1~3煎目)

甘い火香!火以外が地味!
・味(全体評価)

薄味!
こんな方にオススメ!
・特になし!
価格:4.2ポンド/25g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:並 評価:★3.5

商品説明:
使用品種は黄金桂。産地は福建省安渓県虎邱镇、標高780m。2020年4月1日摘採。ウーロン茶と紅茶の製法を混ぜて作られたユニークなお茶。穀物っぽさや渋味はなく、ほのかに甘い蜂蜜のような味わいが口の中に残る。
積み茶の消化です。
今回のお茶も、安渓の紅茶!品種は黄金桂、だからなぜ紅茶なのだ!
商品説明が金観音のコピペですね。
これこそまさに怖いもの見たさというやつです。

茶葉はこんな感じ。やたらとフルーティーだった金観音紅茶と比べると、些か地味です。香りはココアパウダー。でもちょっとフルーティーな気配も感じます。
[簡易評価]

※詳細
・1煎目:抽出時間20秒
香りは材木のようなウッディーさとドライな火香。
風味はほんのり果実感のある火香。
口当たりは水っぽい。余韻はなし、ボディーもなし。
塩味と旨味が微妙に絡んでほんのり甘い。が、全体的に主張が弱すぎる。
ほのかな渋みを伴う酸味でフィニッシュ。後味は微妙に甘い。
・2煎目:抽出時間30秒
香りはチョコっぽい甘さの火香、そこにほのかに甘酸っぱいニュアンスが混ざっている。
戻り香は蜜香っぽい華のある甘さ。
甘みよりも塩味・酸味・ほろ苦さが目立つようになった。穏やかな味わい。
・3煎目:抽出時間40秒
香りはウッディーさとほのかに甘い火香。
後味に少し塩気のあるお湯。
[総括]
香りは一応フルーティーですが、火香が覆いかぶさっている……というより個性自体がちょっと弱いですね。
水仙とかみたいな岩茶っぽさがあります。
味はネガティブな要素はないものの、ポジティブな点もない感じ。
悪くはないですが、金観音紅茶の劣化といわざるを得ない……。
高くはないものの同じ価格なので相対的にコストパフォーマンスも落ちますしね……。
わざわざこれを買おうという強みがない没個性的な中国紅茶でした!
・香り(1~3煎目)

甘い火香!火以外が地味!
・味(全体評価)

薄味!
こんな方にオススメ!
・特になし!
スポンサーサイト