fc2ブログ

記事一覧

HOJO 雲南功夫紅茶 

HOJO 雲南功夫紅茶 
価格:1296円/30g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:並 評価:★5





HOJO 雲南功夫紅茶1
商品説明:
鎮康県にある標高2100-2200mの自然栽培茶園の茶葉を使用。萎凋を本格的に行うことでダージリンオータムナルのような華やかな香りを引き出した。





今回のお茶はHOJOの雲南紅茶!
多分2年以上前にサンプルでもらったものですね。
普通のテンコウ紅茶と違って萎凋を長くしたらしい。香りが楽しみです!



HOJO 雲南功夫紅茶2

茶葉はこんな感じ。杏蜜香よりもしっかりと火が入っている印象ですね。こんがりとした香ばしさと旨みがあります。
茶葉量2.0g、湯量40mL、熱湯の多煎抽出。1煎目は20秒、以後は1煎ごとに10秒プラスしました。





[簡易評価]
HOJO 雲南功夫紅茶5

※詳細
・1煎目:抽出時間20秒
香りはトップから感じられるドライな枯感。ミドルではイチゴのような甘いフルーティーさが感じられる。その後強度はあまり強くないが、セイロンの花蜜っぽい甘さが続く。
風味はほんのりとした枯感、べっこう飴のような甘さ。
口当たりは瑞々しい。余韻はなし、ボディーはライト寄りのミディアム。
ほのかな甘味と塩味が、酸味によって小気味よく流れて行く。ミドルでは旨味が絡んで鈍いコクが感じられ、渋みによるキレでさっぱりとしたフィニッシュ。

・2煎目:抽出時間30秒
香りは焼き付けた樹皮のようなニュアンスを伴う枯感。こんがりした中にほんのり花蜜が香る。
風味はセイロンティーに近い明るい焙煎香。
口当たりは瑞々しい。ボディーはライト。
穏やかな甘味と酸味、塩味によるマイルドな味わい。渋味が入って凝縮感があり、その後じんわりとした旨味でフィニッシュ。後味には塩気が残る。

・3煎目:抽出時間40秒
焼けたような強い枯感に、メープルシロップのような甘いニュアンスが混ざっている。
味の主張が抜け落ち、ほんのり甘みのある小ざっぱりとしたお湯という印象。






[総括]
火の入り方がドライな点が印象的ですね。
雲南紅茶でダージリンっぽく仕上げてみたら、和紅茶みたいな香りとセイロンのような飲み心地が出来上がった……みたいな感じ。
全体的なキャラクターは中国茶っぽくないと感じます。

持ち味の甘味がほどよいキレで強調されているようで、個性的。
バランスもとれているので飲みやすいですね。
多煎抽出も良いですが、1煎出しでもイケる使い勝手のいい茶葉だと感じました!



・香り(1~3煎目)
HOJO 雲南功夫紅茶4


トップから香る!




・味(全体評価)
HOJO 雲南功夫紅茶3


バランスはgood!




こんな方にオススメ!
飲みやすい紅茶が欲しい方!



スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: