fc2ブログ

記事一覧

岩永製茶園 岩永一号1st 2021

岩永製茶園 岩永一号1st 2021
価格:860円/20g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:低 評価:★4





岩永製茶園 岩永一号1st 2021

今回のお茶は、いただきものの岩永さんのお茶!
前回は2020年の岩永一号でしたが、こちらは2021年産になります。
茶葉の香りは弱い火香の香ばしさとカラメルっぽいニュアンス。

茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。








[香り]
岩永製茶園 岩永一号1st 2021

・寸評


ちょっと清々しい香ばしさ!



※詳細
トップノートは少し甘い火香。蜜というほどあからさまではなく、素朴で品があり、さらにほんのりハーブっぽいフレッシュな雰囲気が感じられる。
ミドルノートは梅っぽい甘酸っぱさを伴うこんがりとした焙煎香。派手さはなく、こんがりとした枯れ葉という印象。
ベースノートはロースト感、ドライなニュアンス、カラメル。
・トップ強、ミドル強、ベース中





[味]
岩永製茶園 岩永一号1st 20211

・寸評


バランスが今一つ!



※詳細
風味は素朴な甘さ、番茶っぽい香ばしさ。
口当たりはややシャープ。
少々厚みのある酸味と甘味によるトップテイスト。
ミドルでは酸味が強まり結構目立つものの、旨味や甘味は乏しくなるため少々えぐみを感じる。
塩味混じりの酸・渋味でエッジを感じてフィニッシュ。後味はしょっぱい。
・余韻 なし
・ボディー ミディアム
・苦渋 苦みはなし。渋みは収斂味として最後に残る。ネガティブではない。
・雑味 エッジがちょっとざらつく。ネガティブ。





[総括]
香りの雰囲気はサルトリイバラ喫茶扱いの2020年ロットと似ていますね。
スパイシーに寄っているか、スッキリさに寄っているか……くらいの差です。どちらもファーストフラッシュらしさが感じられるため、安定した香りづくりをしているなと感じられました。

一方味は結構違います。
2021年産の方はちょっと荒いというか、摘んだ時期が遅い感じがしますね。
やや味にアタックがあります。
苦渋やら酸味やらはコクにつながるのであって悪いものではないのですが、岩永一号の場合だと甘みや旨みが強くないため、バランスが難しいですね……。クリアーさを押していく構成の方があっていたな……と感じました!


岩永製茶園 岩永一号1st 20212

こんな方にオススメ!
なし!



スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れた紅茶や緑茶や烏龍茶などお茶であれば産地・製法・価格問わずレビューしています。
プロでも何でもないただのお茶好き消費者なので、買う理由が特にない場合は気に入った店のものを中心に購入して飲んでいます。
レビューするお茶に偏りが出ることもあるのはご了承ください。

レビューしてみてほしいお茶がある場合はご連絡ください。
また、産地や種類を限定していない乱読ならぬ乱飲なので、様々なお茶が手元に来ます。余剰があればお分けすることもできますし、もしレビュー対象を送っていただける場合は手持ちのお茶をお礼としてお返しいたします。



ブログの更新は毎日昼の12時。たまに19時にも。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: