fc2ブログ

記事一覧

岩永製茶園 岩永1号 晩夏 2020

岩永製茶園 岩永1号 晩夏 2020
価格:不明 タイプ:リーフ コストパフォーマンス:不明 評価:★3.5





岩永製茶園 岩永1号 晩夏 2020



今回のお茶は、2020年にT-CLUBという企画で入手した和紅茶セットの中に入っていた岩永さんのお茶!セット品はほぼ単体で入手していたので、これ目当てに注文したところがあります。



岩永製茶園 岩永1号 晩夏 20201

茶葉はこんな感じ。香りは乾燥唐辛子のようなドライさと弱い蜜っぽさ。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。





[香り]
岩永製茶園 岩永1号 晩夏 20202

・寸評


ウッディーかつスパイシー!



※詳細
トップノートはほのかに感じられるドライなニュアンス。
ミドルノートはシナモンのような甘さ、キリっとしたウッディーさを伴う火香。
冷めてくると枯れ葉っぽさが強くなり、唐辛子っぽいスパイシーなニュアンスが混ざってくる。
ベースノートはロースト感、樹皮。
・トップ弱、ミドル中、ベース中




[味]
岩永製茶園 岩永1号 晩夏 20203

・寸評


やけに重たい!



※詳細
風味はウッディーさ混じりの枯れ葉。戻り香はベリー系のフルーティーさ。
口当たりは穏やか。
甘味はあるものの、柔らかな感覚として存在しているだけでぼんやりとした印象。その中で酸味が少し主張する。
ミドルでは重い渋味とほろ苦さによるドスの効いた収斂味。
ピリピリとした苦みのアタックとシャープな酸味でフィニッシュ。後味では少し甘くなる。
・余韻 なし
・ボディー フル寄りのミディアム
・苦渋 強く重い。ネガティブ。
・雑味 苦味が舌の中心に居座るのが気に入らない。ネガティブ。





[総括]
香りはなかなか個性的ですね。
ファーストフラッシュでも感じたウッディーさがこちらでも感じられます。
また、発酵度が高くなっているため甘いニュアンスも混ざっている!在来にしては主張のある複雑な香りである点はgood。

一方味は残念な感じ。
甘味・旨味が弱く、苦渋を御せていません。
バランスが悪く荒い飲み心地で、品種の長所が潰れていますね。

春日やほかの在来と大体同じような特性ですね。
飲むのであれば、セカンドよりもファーストフラッシュの方がおすすめです!


岩永製茶園 岩永1号 晩夏 20204

こんな方にオススメ!
なし!



スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れた紅茶や緑茶や烏龍茶などお茶であれば産地・製法・価格問わずレビューしています。
プロでも何でもないただのお茶好き消費者なので、買う理由が特にない場合は気に入った店のものを中心に購入して飲んでいます。
レビューするお茶に偏りが出ることもあるのはご了承ください。

レビューしてみてほしいお茶がある場合はご連絡ください。
また、産地や種類を限定していない乱読ならぬ乱飲なので、様々なお茶が手元に来ます。余剰があればお分けすることもできますし、もしレビュー対象を送っていただける場合は手持ちのお茶をお礼としてお返しいたします。



ブログの更新は毎日昼の12時。たまに19時にも。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: