fc2ブログ

記事一覧

Gclef ネパール2022FF ジュンチヤバリ茶園J-1 HSP 

Gclef ネパール2022ファーストフラッシュ ジュンチヤバリ茶園J-1 HSP
価格:6480円/50g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:やや低 評価:★6.5





Gclef ネパール2022FF ジュンチヤバリ茶園J-1 HSP 
商品説明:
複数品種のクローナルを使用。2022年3月21日摘採。涼やかな香気と艶やかな飲み口。充実した風味が楽しめる。ロットナンバーはJ-1。





今回のお茶は、いただきもののジュンチヤバリ!
私がスルーすることを決めたため、協力していただきました。ありがとうございます!

何故スルーしたのかは言うまでもありません。流石に高いですわ……。
HRHTだったらオンリーワンなので納得しますけど!
HSPはダージリンと大差ないので、だったらダージリン買いますという感じですね。




Gclef ネパール2022FF ジュンチヤバリ茶園J-1 HSP 1

茶葉はこんな感じ。香りはシャープな柑橘系のニュアンスと甘い花。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。





[香り]
Gclef ネパール2022FF ジュンチヤバリ茶園J-1 HSP 3

・寸評


どちらかというとフルーティー寄り!



※詳細
トップノートはライムやオリーブの実を思わせるフレッシュなグリニッシュさとフルーティーさ、ローリエのようなスッキリとしたハーブ香が続く。
ミドルノートはローズマリーのようなもっさりとしたグリニッシュさがメイン。カモミールのようなハーブ、白ブドウのフルーティーさ、ドライな枯れ感を伴うキンモクセイの花のような穏やかな香ばしさが感じられとても複雑なキャラクター。冷めてくると黒文字のようなスパイシーなウッディーさが強くなる。
ベースノートはドライハーブ、トウモロコシのような穀物感。
・トップ強、ミドル強、ベース中





[味]
Gclef ネパール2022FF ジュンチヤバリ茶園J-1 HSP 2

・寸評


雑味はあるが悪くない!



※詳細
風味は花混じりの穀物感、ウッディーさ、枯れ感。クローナルっぽさが強い。
口当たりはマイルド。
口に含むと、優しい甘味に包まれた塩味・旨味を感じる。
ミドルでは酸味が合流して瑞々しい舌触り。じんわりとした旨味が続く。
ほろ苦さとピリ辛の塩味等の雑然とした旨みのあるフィニッシュ。後味は渋みとともに甘みが感じられる。
・余韻 なし
・ボディー ミディアム
・苦渋 強度は弱く、旨みの一部。ポジティブ。
・雑味 渋みがドライな感覚を残す。尖ってはおらずネガティブではない。





[総括]
良くも悪くも「複数品種だからこそ!」という感じのお茶になっていますね。

まず香り!
とっても複雑です!
グリニッシュさと甘い花のニュアンスが目立つので、P312が前に出ているのかな?という雰囲気ですけど、色々混ざっている感じ。
最初スッキリ、中盤フルーティー、そのあとグリニッシュ&花という感じですね。
違和感がないのでgood!

味は特にフィニッシュにかけて雑多な渋み・辛みがある!
まあ、色々品種使って製茶すればそうなるでしょうねという感じです。
今回の場合、マイルドさに甘さが取られていて、ちょっと主張が遠いので、渋さがほどよく感じられるほうがかえって味に厚みが出て良いのでは?尖っていないのでバランスは問題ありませんしね!

ちょっと物足りない部分がある+価格が重荷になっているため、当たりとは言い難いものの、納得できなくはない質ですね。
う~ん、一番評価に困るやつです!
総合的に見て、複数品種で正解。商品としてオンリーワンなものになっているのは好印象でした!


Gclef ネパール2022FF ジュンチヤバリ茶園J-1 HSP 4

こんな方にオススメ!
複雑な個性を楽しみたい方!
飽きにくいお茶が欲しい方!


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: