fc2ブログ

記事一覧

Gclef ネパール2022FF ジュンチヤバリ茶園J-37 HSP

Gclef ネパール2022ファーストフラッシュ ジュンチヤバリ茶園J-37 HSP
価格:不明/50g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:不明 評価:★6





Gclef ネパール2022FF ジュンチヤバリ茶園J-37 HSP
商品説明:
使用品種はT383、T78。ほんのりとした香ばしさと蜜のような甘味を併せ持った出来の良いお茶。優しく優美な風味を楽しめる。ロットナンバーはJ-37。




今回のお茶は、ジークレフのジュンチヤバリセットから。
変わり種の品種を使ったロットですね。
この茶園でT383使用と明記されたのものは初めて見たかも!
単一ではちょっと弱いですけど、混ぜると複雑になるのですよね。
どうなったかは飲んでみないと分かりません。





Gclef ネパール2022FF ジュンチヤバリ茶園J-37 HSP1

茶葉はこんな感じ。
香りはほんのりとした枯れ感。甘い花の香りが強く出ていますね。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。





[香り]
Gclef ネパール2022FF ジュンチヤバリ茶園J-37 HSP2

・寸評


明るさが良い感じ!



※詳細
トップノートはプリムラを思わせる、優しい蜜っぽさを帯びた花のニュアンス。軽めの焙煎香が続いて芳しい香り立ちになっている。
火香からくるスパイシーさと弱いハーブのニュアンスによってイキイキとした雰囲気が感じられるミドルノート。全体を甘いペチュニアのような花香で覆われていて丸みを帯びている。冷めてくると火香がナッティーさとして捉えられるようになり、さらに冷めるとラベンダーのような花香が感じられる。
ベースノートはナッツの殻、ロースト感、オークのようなウッディーさ。
・トップ強、ミドル中、ベース中





[味]
Gclef ネパール2022FF ジュンチヤバリ茶園J-37 HSP4

・寸評


なかなかインパクトあり!



※詳細
風味はナッティーな香ばしさの焙煎香。戻り香は微妙にハーバル。
口当たりは穏やか。
酸味と塩味が無刺激で流れるフラットな味わいのトップテイスト。
その後、酸・渋のエッジと塩味に混ざってこってりとした甘味を感じる。ジューシーなコクのミドルテイスト。
ドライな切れ味は継続し、少々塩辛いフィニッシュ。後味では少し甘みが戻ってくる。
・余韻 なし
・ボディー フル寄りのミディアム
・苦渋 ほどよい切れ味でポジティブ。
・雑味 辛みが少しある。キツさはないのでネガティブではない。





[総括]
ほどよい焙煎香に、ちょっとスパイシーで花がメイン。それに加えてこのキレ!
大部分はセイロンっぽいです。
また、ジュンチヤバリにしてはボディーが強めで、発酵度はファーストフラッシュにしては高めという印象。
味にパンチがあるのですね。

メガラヤ紅茶に近い、いろんな産地の個性が混ざったキャラクター。
単体の商品としてはちょっと強みに欠けるものの、こういうのがセットに入っていると輝きが増します。
香り・味ともにジュンチヤバリとしては珍しいタイプで、マニア受けしそうだと感じました!





Gclef ネパール2022FF ジュンチヤバリ茶園J-37 HSP3

こんな方にオススメ!
飲みやすいお茶が欲しい方!
個性的なジュンチヤバリを試したい方!



スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: