fc2ブログ

記事一覧

お茶の千代乃園 矢部紅茶 やぶきた 2020春摘み

お茶の千代乃園 やぶきた 2020春摘み
価格:864円/30g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:高 評価:★6.5





お茶の千代乃園 矢部紅茶 やぶきた 2020春摘み3
商品説明:
使用原料は600mの山間部で栽培したやぶきた。まろやかで口になじむ優しい味わいと、東洋紅茶の奥行きのある風味を楽しめる。





積み茶の消化です。
今回のお茶は、千代乃園のお茶ですね。
ここのべにふうきセカンドフラッシュは安定感と味が抜群なのですごくオススメなのですが、やぶきたを使っていたと思われるブレンド「奥八女琥珀2019」がなかなか良かったので試してみようと思って買ったと思われます。




お茶の千代乃園 矢部紅茶 やぶきた 2020春摘み4
茶葉はこんな感じ。
香りは強めの枯れ感を伴う、甘いニュアンス。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。





[香り]
お茶の千代乃園 矢部紅茶 やぶきた 2020春摘み1

・寸評


甘さと若さがバランス良い!



※詳細
甘くメローな糖蜜とともに、スッキリとした若葉、香ばしい火香が香る清々しいトップノート。
ミドルノートは少々紙っぽさのある強くドライなニュアンス。ウッディーさともにナツメグのような甘さと爽やかさのあるスパイシーさが感じられる。冷めてくると甘さがアップ。ランの花と花蜜に、僅かにシャープな杉の木のようなニュアンス。
ベースノートはカラメル、ロースト感、樹皮。
・トップ強、ミドル強、ベース中





[味]
お茶の千代乃園 矢部紅茶 やぶきた 2020春摘み2

・寸評


かなり甘口!



※詳細
風味はカラッとしたクリスピーな香ばしさ、軽いべっこう飴。戻り香はほんのりとドライフルーツ。
口当たりはまろやか。
ほのかな酸味とともに、厚みのある甘味の広がりを感じるトップテイスト。
ミドルでは酸味に渋味が加わって少しシャープな感覚。さらに旨味を伴う塩味も続いて滋味のあるコクが感じられる。
甘やかな印象のままフィニッシュ。後味にも残る
・余韻 なし
・ボディー ミディアム
・苦渋 苦味はほぼなし。渋味はエッジとして感じる。ポジティブ。
・雑味 エッジが少し残るだけ。ネガティブではない。





[総括]
香りはファーストフラッシュらしい若さが感じられますね。
低発酵のやぶきたらしい甘さと若さが調和しており、香り立ちが強い点も良いと思います!

味わいはかなり穏やかですね。
一応渋味はあるものの、品種系というよりも樹齢の高い在来種の紅茶に近い味わいです。
余韻に乏しい代わりに結構濃い味になっているので飲みごたえはあります!

味に特徴があるので好みが分かれそうな感じです。
強い香りとか刺激のある味ではなく、素朴なお茶が欲しい方にはオススメな和紅茶でした!


お茶の千代乃園 矢部紅茶 やぶきた 2020春摘み

こんな方にオススメ!
優しい甘口のお茶が欲しい方!



スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: