fc2ブログ

記事一覧

Gclef ダージリン2023FF サングマ農園 Flowery

Gclef ダージリン2023ファーストフラッシュ サングマ農園 Flowery
価格:1512円/10g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:やや高い(40g版) 評価:★7




Gclef ダージリン2023FF サングマ農園 Flowery

[抽出条件]
茶葉は1.8g量り取り、湯量135mL、95度で5分。


[香り]
トップノートは若いレモンのような青みと柑橘香。
ミドルノートはドライなスパイスとグリニッシュさを、ジャスミンのような白い花が包んでいる。冷めてくるとスミレの花のようなフレッシュさと白ブドウのフルーティーさを感じられる。
ベースノートは芝、ドライな香ばしさ。

[味]
風味は青々しいグリニッシュさ。
口に含むと舌の先にやや刺激的な苦味を感じ、旨みを伴って渋味が広がる。塩味が重なりジューシーな味わい。酸味と甘味が続き、ミドルでは少しおとなしくなる。
ほんのりミネラルの甘みが残るフィニッシュ。





今回のお茶は、ジークレフのニューリリース。
今年は平均的な出来のものが多いというジークレフの観測には、私もクローナルにおいて同意見なのですが、チャイナは結構イケてると思っています。そしてチャイナの名門サングマは出来が良いというので試してみることにしました。



香りは何と言ったらいいものか。個性をつかみにくいタイプですね。
複雑ではあるのですけど、クローナルのように温度でどんどん変化していく協奏的なものではなく、青さと花とスパイスが一緒くたで感じられる重奏的な構成です。チャイナっぽい香りだなと感じますね。
花とフルーツがほどよく感じられ、好印象でした。
リシーハットはもうちょっとハキハキ変わっていくので、やっぱりあちらはクローナル使用な気がします。
Gclef ダージリン2023FF サングマ農園 Flowery2




真っ先に感じられる苦味。これはちょっと賛否が分かれるところ。
キャッスルトンのチャイナでもありがちなのですが、先走っている感じで、好みが分かれるかもしれません。
しかし、旨味と渋味と酸味、そして塩味が続いてガツンと来るジューシーなコクを生むのです。
実にサングマらしいパワフルな味わいが楽しめるロットと言えますね。
後味がなかなか長い点もGoodです。
Gclef ダージリン2023FF サングマ農園 Flowery3




味わいは思った以上に良いですよ!
良くも悪くもダージリンらしい味わいなので、ダージリンのファンには試してもらいたいお茶だと感じました!








Gclef ダージリン2023FF サングマ農園 Flowery1

こんな方にオススメ!
パワフルなお茶が好きな方!



スポンサーサイト



コメント

ウーフさんからセリンボンファーストがリリースしておりましたので興味があればレビューしてください!

Re: タイトルなし

こんにちは、コメントありがとうございます!


ちょっと見慣れぬ名前のセリンボンですよね。
気になってはいたのでチェックする候補に入れておきます!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れた紅茶や緑茶や烏龍茶などお茶であれば産地・製法・価格問わずレビューしています。
プロでも何でもないただのお茶好き消費者なので、買う理由が特にない場合は気に入った店のものを中心に購入して飲んでいます。
レビューするお茶に偏りが出ることもあるのはご了承ください。

レビューしてみてほしいお茶がある場合はご連絡ください。
また、産地や種類を限定していない乱読ならぬ乱飲なので、様々なお茶が手元に来ます。余剰があればお分けすることもできますし、もしレビュー対象を送っていただける場合は手持ちのお茶をお礼としてお返しいたします。



ブログの更新は毎日昼の12時。たまに19時にも。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: